トップページサイトマップ>創作活動(イラスト)





発信:2025年04月22日
更新:2025年04月29日



アラレちゃんに出てくるアホキャラで有名な
スッパマン!!!

初登場した話で
スッパマンが子供からスケボーを奪い取るシーンがありました!

「おっ、ちょうどいい!そのスケボー貸せ!」
「いやだ!」
「生意気言うな!私は正義の味方だぞ!」

本当にとんでもない奴ですわな!(笑)

そのワンシーンを描いたので、
報告!





少年にスケボーを貸してほしいと頼むシーン! 2025-04-22-skateboard-kase



※ツイッター(X)からの報告
https://x.com/CollaboHunter/status/1914663774189175275
#イラスト執筆 #アラレちゃん #スッパマン #スケボー #生意気 何か、スッパマン、少しかっこよくなってしまった!もっとブ男なはずなのに!(笑) しかし、人にものを頼む態度じゃないだろ、これ!(笑)

2025-04-22-skateboard-kase








断られて「生意気言うな!私は正義の味方だぞ!」と子供を蹴っ飛ばすシーン! 2025-04-22-namaiki-seiginomikata


※ツイッター(X)からの報告
https://x.com/CollaboHunter/status/1914672212885573892
続きのシーンも執筆★ #プロ家庭教師 #大魔道士的家庭教師 #茨城県 #牛久市 #アラレちゃん #スッパマン #イラスト #古文単語 #下一段活用 #蹴る #正義の味方 #クズキャラ #拡散希望 #絵描きさんと繋がりたい  #イラストレーター #Webクリエイター

2025-04-22-namaiki-seiginomikata








振り返りなど


しかし、スッパマンって
「正義の味方」
と名乗っておいてやっていることがまるっきり悪ですわな!(笑)

「人に物を貸してもらうのに」

「スケボーを貸せ」

と命令形だしね!
おっ、
命令形五段活用の解説で現代文ブログでも使えますな!

書きたいことが増えちゃった!

実は、このスッパマンを描いてて、
古文単語の解説をしたくなりました☆

スケボー少年を蹴っ飛ばしているじゃないですか?

その動詞は
「蹴る」
です!

古文の世界では
この「蹴る」は動詞の中で唯一の
下一段活用
として使われている動詞なのです☆

古典ブログでその話をするつもりだったのに、
現代文ブログでも
五段活用の例としても使いたくなってしまった!(笑)

書きたいことが増えてしまって、
困ってしまいますわ~!(笑)

書いたらこちらにも追記しますので、
お楽しみに♪


※お気持ちでチップもお待ちしています♪
※noteページ
https://note.com/logiccollabo/n/nf12b4d9a8f88

※codocページ


※他ブログなどからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
メインブログ

アメブロ

mixi

note

楽天ブログ

gooブログ

家庭教師HP

ツイッター(X)
https://x.com/CollaboHunter/status/1917149144675913735
からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!



※ブログサイトマップ
https://logic-anicomi-quest.cafeblog.jp/archives/37929046.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など

~コラボレーションの可能性は無限大~
大魔道士的家庭教師・logic

HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター(X)
https://twitter.com/CollaboHunter

☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blog-sns.html

メール
logicreator@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━